以前よりお付き合いさせていただいている「おおいたレンタカー」の社員の方から当社に連絡があり、雨漏りでお困りだというO様をご紹介いただきました。後日、プランナーの三重野と塗装部部長の篠田が現地調査に伺いました。
O様宅は築23年であり、屋根はフッ素鋼鈑を使った板金屋根で、外壁はALCパネル(軽量気泡コンクリート)を施工した造りでした。
まず、真っ先に気になったことが、北側と南側に軒がないことでした。軒がないため、雨が直接壁面にあたることとなるためです。サッシ廻りや小庇を見てみると、案の定、外壁との取合い(境目)に充填されていたシリコンが著しく劣化していました。
また、ALCパネル面とALCパネルの繋ぎ目である目地にも多数のひび割れが生じていました。
施工前 |
|
|
したがって軒がない南側、北側の壁面からの雨漏りが複数あることは容易に予想できました。O様に雨漏りの箇所をお聞きすると、南側の外壁に取り付けられている出窓周辺とのことでした。見てみると、出窓と壁の取合いのシリコンが劣化しており、そこから雨漏りしていました。 また、O様が気づかれていない部分でも、外壁からの雨漏りが複数見られました。
現地調査を一通り終えた後、外壁の窓廻り等のシリコンの劣化とひび割れが雨漏りの主な原因であるため、シリコンを補修したのちに、外壁塗装することで防水性を高める必要があることをお伝えしました。また、ベランダについても、今のところ雨漏りは生じていませんでしたが、今後の雨漏りリスクを軽減するために防水工事を行うことの必要性も合わせて説明しました。
後日、下記内容で御見積もり説明をさせていただきました。
●サッシ、小庇、出窓と外壁の取合いの部分のシリコンが劣化して防水機能が殆どないため、シリコンを補修する。
●シリコンは紫外線に弱いため、シリコン補修後に紫外線カットの意味も含めて外壁の塗装を行う。
●ベランダは、表面をタイルで仕上げている箇所と、モルタルで仕上げられた箇所がある。タイル仕上げの部分は、タイルの凹凸がある状態では、塗膜防水ができないため、タイルの上からモルタルを打設して平滑にした上で塗膜防水を施す。
●今回の塗膜防水は、6工程からなり、3工程目に専用の布を挟むものを採用する。
布を間に挟むことで下地のモルタルにひび割れが生じても、塗膜防水がひび割れにくいという特徴を持つ。
(引用:大日化成株式会社) |
|
●屋根や小庇にはフッソ鋼鈑という板金が使用されている。築23年ということもあり、見た目も劣化しており塗装すべき状態である。ただし、フッソ鋼鈑は劣化が少ない場合、専用の下塗り材であっても密着が悪く、その上に上塗りをしても下塗り材から剥がれてしまう可能性もある。そのため、塗装するかどうかは、部分的に下塗り材を塗って、一定期間放置し、密着具合を確認した後に塗装可能かどうかを判断する。
テスト中の屋根 |
テスト中の小庇 |
|
|
テストの結果、問題なく密着したため、塗装することとしました。上記の施工内容にご納得いただき、工事の発注をいただきました。 |