大分のリフォーム・増改築、塗装、防水、エクステリア・外構、耐震補強工事……自然素材を生かした空間づくり

有限会社 北斗建装

自然を生かした空間づくり  

TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

大分市 N様邸 外壁等塗装工事及び屋上防水工事
※※※モルタル壁へのカバー工法による弊害※※※

2017年施工

◆全景

施工前 施工後
施工前
大分市 塗装及び防水工事

 当社の大分本店にN様からお電話があり、ご自宅の防水と塗装の状態を調査してほしいとご依頼いただきました。さっそく当社代表の小原と、プランナーの東本が現地調査にお伺いしました。
 N様のお宅は築35年で、3階建の鉄骨のお宅でした。外壁は一見サイディング壁に見えますが、新築時はモルタル壁で、その上からアルミサイディングを張り付けていました(カバー工法)。門柱や、屋上の一部には昔のモルタル壁が表面に残っていました。
 お話をお伺いすると、15年程前、モルタル壁にクラックが入ったことで雨漏りしてしまったそうです。そこでそのような心配がない壁にしたいと考えて業者に相談したところ、サイディングによるカバー工法を勧められたとの事でした。今後、壁のメンテナンスが不要(あまり手をかけずに済む)になるとの説明を信用されて契約したのだそうです。
 しかし、10数年経って壁の劣化がひどくなり、結局メンテナンスが必要なのではないかと当社にご連絡くださいました。さらに、壁の劣化以上に問題なのが、サイディングカバー工法後、室内への雨の浸入(雨漏り)が発生している事でした。箇所も量も年々増えているという事で、大変不安に思われていました。
 モルタル壁へのサイディングカバー工法は、一時期大変多く施工された工法です。現在でもカバー工法は行われています。(毎週OBSラジオで放送されている住まいのお悩み相談室では代表の小原が屋根と壁へのカバー工法についての警鐘を鳴らしております。)
 「今後二度と塗装をしなくてよくなるのでカバー材をかぶせましょう」といったうたい文句で施工に至るケースが多いようですが、メンテナンス不要どころか、すぐに塗装が必要になり、何のためにカバーしたのかわからないというクレームがたくさん生じています。また、かぶせたサイディング自体に建材としての多くの欠点があることを自覚していない業者が多く、その後のメンテナンスのことを考えもせず施工を進めています。
 カバー工法には色々な弊害があります。メンテナンス、雨漏り等の根本的な解決にはならないどころか、建物にダメージを与える事もある為、注意が必要です

 N様のご自宅全体を見せていただき、雨漏りの箇所をはじめ、お困りになっていることをお聞きしながら細かく調査いたしました。
 壁については、アルミサイディングとサッシの取り合い等に隙間が多く、そこからの雨漏りが多数見受けられました。隙間をしっかりと埋め、紫外線による劣化を軽減させるために、その上から塗装することを提案致しました。
 屋上については防水機能が失われていたので、立ち上がりや側溝含めしっかりと防水できる塗膜防水工事を提案致しました。
 また、ベランダも調査したところ、壁の内側はモルタル壁、外側はサイディング、笠木は鉄板で覆われており、違う素材を複数組み合わせて施工していることから、継ぎ目が多くありました。その継ぎ目からの雨の浸入も考えられる為、継ぎ目をしっかりとシーリングし、モルタル壁は防水性のある塗料で塗装することを提案致しました。
 工事内容、お見積もり金額に充分ご納得下さり、ご契約となりました。

◆外壁塗装

高圧洗浄後
施工中 施工中
施工中 施工中
施工中
施工中 施工中
施工中 施工中
施工後
施工後

◆防水工事

施工前
施工前 施工前 施工後
高圧洗浄後
施工中
施工中
施工中 施工中
施工中
施工後
施工後

◆駐車場天井

施工前
施工前 施工前
高圧洗浄後
施工中
施工中
施工中 施工中
施工後
施工後 施工後

◆階段

施工前   施工後
施工前 施工後

◆担当プランナー◆東本

◆担当工務◆上原
東本 上原
  2級建築士
◆担当工務◆篠田 ◆担当工務◆長岡
篠田 長岡

2級建築士
宅地建物取引士
1級建築塗装技能士

1級建築塗装技能士
2級建築施工管理技士


TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

 トップページへ戻る前へ戻る