大分のリフォーム・増改築、塗装、防水、エクステリア・外構、耐震補強工事……自然素材を生かした空間づくり | |||
|
|||
大分県大分市 A様邸 水廻り改修工事 |
2020年施工 |
A様からリフォームの相談をしたいとお電話をいただきました。当社の新聞広告をよくご覧になり関心を持たれていたそうです。また、A様宅の隣家の塗装工事の際に、工事前の近隣へのご挨拶に伺ったことで、ご相談下さったとのことでした。 A様宅は、38年前に地元工務店で新築された、屋根は陶器瓦で壁はモルタルの和風の造りの建物でした。これまで一度もリフォームしてこられなかったため、水廻りの設備が傷んでいることもあり、リフォームを考えたととのことでした。 □■□改修内容□■□ |
![]() |
◆浴室 |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 | |
![]() |
![]() |
施工後 | |
![]() |
![]() |
クリナップの高級グレードのシステムバスである『アクリアバス』を採用しました。浴槽の中央が低くなっているため、浴槽に入りやすい構造になっているのが特徴です。 施工前のサッシは縦横共に大変大きく、一枚ガラスでかつ、内側の枠もアルミ材のため断熱性が低いサッシでした。かつ低い位置に設置されていたため、サイズを変更する必要がありました。A様は新しいサッシも大きなものを希望されたため、可能な限り大きなサッシを設置しました。新しいサッシは、窓枠が冬に冷たくなりにくい樹脂素材で、ペアガラスの仕様とし、窓の断熱にもしっかりと配慮しました。 |
![]() |
◆キッチン |
施工前 | |
![]() |
![]() |
施工後 | |
![]() |
![]() |
キッチンはトクラスの『ベリー』を採用しました。水栓はセンサーで反応する自動水栓です。またカップボードもキッチンに併せて取り換えました。勝手口は、外壁を解体せずに1日で取り換えできる商品を採用しました。勝手口ドアも浴室のサッシと同様に、断熱性の高いものにしました。 |
![]() |
◆ダイニングキッチン |
施工前 |
![]() |
施工後 | |
![]() |
![]() |
▲キッチンとの出入りのための引戸を取り換えました。 |
![]() |
◆1Fトイレ |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
便器はTOTOのレストパルを採用しました。タンクが後ろのキャビネットに格納されており、便器周辺の床の掃除が大変しやすい商品です。 |
![]() |
◆2Fトイレ |
施工前 | |
![]() |
![]() |
施工後 | |
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
また、トイレの横にある化粧台も取り換えました。 |
![]() |
◆廊下の建具の取替え |
施工前 | |
![]() |
![]() |
施工後 |
![]() |
◆担当プランナー◆三重野 | ◆担当工務◆上原 |
![]() |
![]() |
工務部部長(2級建築士) |