大分のリフォーム・増改築、塗装、防水、エクステリア・外構、耐震補強工事……自然素材を生かした空間づくり

有限会社 北斗建装

自然を生かした空間づくり  

TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

大分県大分市 I 様邸 浴室・脱衣室・トイレ改修工事、屋根・外壁等全面塗装工事
ベランダ防水工事、玄関ドア・照明取替え工事

2023年施工
施工前 施工後
施工前
施工前

 I 様がにじが丘ショールーム(大分本店)にご来店下さいました。浴室改修と塗装のお見積もりを依頼したいとの事でした。後日、現地調査に伺いました。
 
 I 様邸はM社で30年程前に木質2×4(壁工法)で建てられていました。築10年程して、メンテナンスの為に外装の塗装は行いましたが、それ以外のリフォームはしていないとの事でした。

 築年数の経過や、ご自身のライフステージの変化からこのタイミングで全体的にリフォームを行い、これからもご自宅を維持していく為のご相談でした。

 I 様邸の現状から、メンテナンスとして屋根・外壁等の全面塗装、さらには経年劣化から水漏れ等の不具合が少しずつ出始めている水廻りの改修も必要であると判断致しました。。

 

 
I 様邸の現状とご要望を基にした工事内容

タイルの浴室をユニットバスに改修

脱衣室改修
1階・2階トイレ改修
屋根・外壁等全面塗装工事
ベランダ防水工事

 上記の工事内容のお見積もりを提示させていただきました。ご提案内容とお見積もりをご検討されて、当社をご信頼下さり、ご契約いただきました。

 また、水廻りと外装の改修と共に、玄関のドアと照明を取り替える事になりました。

◆浴室改修工事

 既存の浴室は、タイル仕上げの在来工法でつくられており、綺麗にご使用されていました。しかし、タイルの為、やはり冬場に冷たい事、また掃除などのお手入れが大変な事がご負担になっていました。
 断熱性とお手入れのしやすさを向上させる為、ユニットバスへの改修をご提案させていただきました。設置したユニットバスはTOTOの『サザナ』です。


施工中
施工中

施工後
施工後 施工後

 浴室のユニットバス設置に伴い、既存の浴室窓が低く新規浴槽と干渉する事が分かった為、併せて浴室窓を取り替えました。外壁工事を伴わないカバー工法で窓の取り替えを行うことの出来るYKKの『マドリモ』を採用して、工期の短縮を図りました。


施工前
施工前

施工中
施工中 施工中

施工中

施工後
施工中 施工中

施工中

◆脱衣室改修工事

 脱衣室の内装と洗面台を改修致しました。設置した洗面台はTOTOの『サクア』です。

施工前
施工前 施工前

施工後
施工中 施工中
◆2階洗面台取替え工事
施工前   施工後
施工前 施工後
◆1階トイレ改修工事

 本体から漏水した事があり、使用年数からも取り替え時期と思われた為、トイレ本体取り替えと内装を張り替えました。1階トイレはTOTOの『ピュアレストEX』に取り替えました。

施工前
施工前

施工後
施工中 施工中
◆2階トイレ改修工事

 2階トイレはTOTOの『ピュアレストQR』に取り替えました。

施工前
施工前

施工中
施工中 施工中

施工後
施工中
◆外壁等塗装工事

 I 様邸は屋根はスレート、外壁はサイディングで仕上げられていました。外装は、20年程前に1度塗装を行ったとの事でした。

サイディングやガルバリウム鋼板は、昨今、新築住宅では主流となっている建材ですが、欠陥建材であると当社では常々警鐘を鳴らしております。これらの建材は比熱が低いため、昼夜の温度変化により壁体内部の空気が温められて冷やされるということを繰り返して結露が生じ、断熱材や内部の木材を腐らせたり、サイディング自体を反らせるなどの劣化につながります。また、外装材としては致命的な継ぎ目があり、その継ぎ目を埋める目的で使われるコーキング材は紫外線に弱く劣化が早いため、雨水が壁体内部に浸入してしまうということが頻発します。これらの建材を使用する住宅の増加に比例して、近年、外壁からの雨漏りが爆発的に増えているのです。
 新築時に施工する業者側としては、材料費が安価で、張るだけで仕上がるため熟練した職人が要らず、工期が短くできるなどというメリットがあります。しかし、その一方でお住まいになる施主にとってはデメリットしかなく、10年に一度を目安に頻繁なメンテナンスが必要になるなど、経済性の低い建材なのです。また、メンテナンスをしても比熱が低いという建材の特性は変わらないため、根本的な解決にはならないのです。
 これらの建材に頻発する雨漏りや、それらを解消するための修繕費や、少しでも軽減させるためのメンテナンスの費用は、新築時に施主に知らされることはありません。建てて10年未満、早い場合には5年未満で雨漏りが生じるなどして、初めて知るという方がほとんどです。
 当社では、設立当初から、これらサイディングやガルバリウム鋼板などの欠陥建材を当たり前のように使用しているこの建築業界に疑問を持ち、消費者に警鐘を鳴らし続けております。今後もひとりでも多くの消費者へ、欠陥建材が住宅にもたらす弊害や、かさむ維持費の負担についてお知らせしていきたいと考えております。

 上記の理由の為、I 様には定期的な塗装による保護が必要な事、またその保護が維持出来る塗装方法について、ご説明させていただきました。


施工前
施工前 施工前

施工後
施工後 施工後

施工前

施工前
施工前 施工前
施工前

施工中
施工中 施工中 施工前

シーリング、プライマー施工中

施工前 施工前

外壁下塗り施工中

施工前 施工前

外壁上塗り施工中


施工前 施工前

軒天井塗装中

塗装前洗浄中


施工前   施工後
施工前 施工後
◆屋根塗装工事
施工前
施工前 施工前

施工中
施工中 施工中
施工前 施工前

施工前 施工前

屋根下塗り施工中

屋根上塗り施工中

◆玄関ドア取替え工事

 I 様邸の玄関は、南に面していましたが家の中央に位置しており、ドアの欄間部分からしか光が入らず、玄関が暗くなっていました。
 採光の為の明かり取りガラスを入れる事をお考えになってましたが、間取り上から設置が困難な為、玄関ドア自体を欄間の付いたガラスタイプのドアに取り替えました。取り替えた玄関ドアは、LIXILの『リシェント C16N型』です。
 照明は明るいLED式のものに交換して、夜間の明るさが向上しました。

施工前
施工前 施工前

施工後
施工後 施工後

 工事後、全体を通して非常に快適になり、またで明るくなったとお喜び下さいました。

◆担当プランナー◆東本 ◆担当工務◆上原 ◆担当工務◆大崎

東本

上原 大崎

 


TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

 トップページへ戻る前へ戻る