大分のリフォーム・増改築、塗装、防水、エクステリア・外構、耐震補強工事……自然素材を生かした空間づくり

有限会社 北斗建装

自然を生かした空間づくり  

TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

大分県大分市 Fアパート様 屋上防水工事

2018年施工

 S様より所有しているアパートの防水についてご相談をいただきました。
以前、訪問販売業者で防水工事をしてから何も手を入れておらず、年数的にそろそろ補修などをしたほうがよいのではないか検討されておりました。業者を検討していたところ、知り合いに当社の社員がいたことから、当社にご相談下さったとのことでした。入居者のためにも、今後も建物を大事にメンテナンスしていきたいと、きちんとした防水工事をご希望されていました。
 早速、プランナーの福岡と、塗装部部長の篠田が現地調査に伺いました。

 所有されているアパートは築21年の建物で、屋上はシート防水()でした。数年前、訪問販売業者によって防水工事をしたとのことでしたが、既存のシートの上から、塗装らしきものを施工されている状態でした。しかし、表面はシート防水特有の剥がれ、膨れなどが至る所に出ておりました。

 現地調査後すぐにお見積もりを作成し、現在の状態と今回の施工内容をご説明したうえで、ご契約いただきました。
 特にエントランス部分はかなり劣化が激しかったためシートを剥がし、それ以外の部分は、ふくれた部分のみ撤去し、上から塗膜防水を施工いたしました。 

※シート防水とは、複数枚のシートを接合し防水層とする工法ですが、接合部から浸水しやすいという大きな欠点があります。一度シートの下に雨水が入り込んでしまうと、厚いシートの下は陽があたらない上に風も吹き抜けない為、浸入した雨水は乾きにくく、水はずっと滞留し続けます。その為、下地であるコンクリートは常に湿った状態となり、下地やシートの接着面を傷め続けることになります。その結果、下地の劣化や接着面の劣化によるシートの剥がれ等を引き起こしむしろシートが無い方が良いような状態に陥ってしまうのです。継ぎ目の有無は防水工事において、防水性能、耐用年数などに直結する大きな要素と言えます。
 乱暴な言い方かもしれませんが、シート防水という工事は、ベランダや屋上と言った平面で水の溜まり易い場所に、少し強いというだけの布を載せているのと同義で、後の劣化を考えれば、当社としてはおすすめしたくない工法です。当社では、継ぎ目が生じない塗膜防水という防水方法を採用します。

施工前
施工前 施工前
施工前 施工前
▲膨れや剥がれなどが至るところに生じていたエントランス部。
施工中
施工中 施工中
施工中 施工中
施工中 施工中
▲剥がしたシート ▲シートを剥がしたのち下地処理を行う
施工後
施工後 施工後

 今回の防水工事には、防水材と防水材の間に不織布を積層する「ビッグサン(6層工法)」を採用しました。不織布を積層することで耐久性のある防水層を作り、長期にわたって厳しい環境にさらされる箇所を守ることが出来ます。

天候の影響等で予定していた工期よりも少し遅れましたが、S様と入居者の方々のご理解・ご協力もあり、無事に完工することが出来ました。


◆担当工務◆篠田 ◆担当工務◆長岡
篠田 長岡

TOP | 施工例 | 選りすぐり施工例 | 当社の考え | 社員紹介 | Q&A | アクセス | 採用情報 

 トップページへ戻る前へ戻る