![]() |
![]() |
大分市 S様邸 屋根・外壁等全面塗装工事 |
2013年施工 |
当社が毎年出展している大分市工業展(2013年10月/城址公園内)に、S様がご来場下さいました。S様は2012年の工業展にもご来場下さって、ご自宅の塗装工事についてのご相談をいただいておりました。 |
![]() |
◆全景 |
施工前 | 施工後 | |||
|
![]() |
![]() |
◆屋根 |
施工前 | |
![]() |
![]() |
高圧洗浄後 | |
![]() |
![]() |
▲高圧洗浄により、極度に劣化した塗膜が剥がれ落ち、セメントの素地がほぼ丸見えの状態となりました。 ※瓦を割らないように注意しながら歩きましたが、瓦の劣化が激しいため、工事中に数枚割れてしまいました。やむを得ず割れてしまった瓦は、お客様にその旨をご報告し、予備瓦に差し替えさせていただきました。 |
下塗り後 | |
![]() |
![]() |
▲下塗り剤は、セメント瓦の傷みが激しい場合に適した塗料を選択しました。密着力、耐久性に優れ、塗装前に比べて瓦の強度が増し、割れにくくなります。 |
施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
◆外壁 |
外壁はモルタル壁であり、防水性がなくヒビ割れへの追随性のないリシンが吹き付けられていました。モルタル壁は、ヒビ割れから壁内に水か浸入することを防ぐ必要があります。そこで、次のような性質をもった塗料を選択しました。 |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
多くの建築業者はモルタル壁の新築時の塗料の選択肢として、数多くある壁用塗材の中から3種類程度(リシン、スキン、ボンタイル)しか用意しません。(※ボンタイルとは、アクリル吹き付けタイルの中で一番使用された商品の名前です)これらの塗料には防水やヒビに追随する機能はありません。 |
![]() |
◆軒天井 |
軒天井の天井材にプリント合板(表面に木目を印刷した合板)が使用されており、印刷面の劣化が激しい状態になっていました。 |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
プリント合板を通して屋根内部からの湿気が放出されます。湿気の放出を妨げない様、透湿性の性質を持ち、防藻・防カビ機能を兼ね備えた塗料を施工しました。垂木など本物の木部には木部用・呼吸型保護着色塗料を施工しました。 |
![]() |
◆玄関 |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆玄関灯、門燈 |
施工前 | |
![]() |
![]() |
施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
◆門扉 |
施工前 | 施工後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
◆担当プランナー◆三重野 |
◆担当プランナー◆野上 | ◆担当工務◆篠田 |
![]() |
![]() |
![]() |
2級建築士 |