自然を生かした空間づくり
有限会社 北斗建装

 大分市 S様邸 屋根・外壁等全面塗装工事及び駐車場増設工事

2014年施工

お客様のコメント
施工後、S様よりコメントをいただきました。ありがとうございます!
◆外観
施工前   施工後
施工前 施工後

 当社の大分ショールームにS様がお電話下さいました。駐車場の増設と、築15年程のご自宅の外装についてのご相談でした。その場でS様の都合のよい日時をお聞きして、現地調査にお伺いする事となりました。

 S様のご自宅は、窯業系のサイディングを使用した外壁と、石綿スレート(コロニアル、カラーベストともいいます)葺きの屋根といった、最近の日本の住宅の典型ともいうべき外装でした。
 サイディング、スレート共にここ20年で爆発的に流通し、日本の住宅のスタンダードとなっていった建材です。木目調やレンガ張り風、塗り壁風といった様々なデザインが表現できる意匠性の高さ、安価な事(お客様が支払う時には安価ではなくなっているのですが)、作業効率の良さから新築の10軒に9軒はこれらの建材を使っている家が多いのですが、その実、メンテナンス頻度が多い建材です。日本の家の平均寿命が諸外国と比べて短い(欧州で約80年、アメリカで約50年、日本は約26年と言われています)事の要因の一つが、これらの建材が主流化したからともいわれています。
 また、中でもサイディングは住む人にとっての住環境にとっても欠陥とも言える性質もあり、当社としては新築の際には絶対に使用したくない建材です。しかし、実際には先述したとおり日本の家の典型とも言える建材ですから、それに即した適切なメンテナンスをしてあげなければいけません。塗装をする際も、ただ色を塗り替えるわけではなく、サイディングにはサイディングの、スレートにはスレートの、その他樋やアルミ、金属部分など、家に使われている建材にはそれぞれ最適な塗材と施工方法があります。決して価格が高いからいい塗料であるとか、根拠のわからない塗料の成分の優劣で決めるのではなく、一つ一つの建材に対してしっかり吟味をした上で施工方法を決める事が家の保護のためには肝要になります。
 S様にも今の家の状況、使われている建材、それらに適切な施工方法をご説明し、お見積もりを作成させていただきました。S様は当社の説明を真摯にお聞き下さり、駐車場の増設と共にご発注下さいました。

※現在日本の住宅で多く使用されている外壁のサイディング(窯業系サイディング、金属サイディング共)ですが、人の住まいに使う材としては大きな欠点が2つあります。
 1つは目地(パネルの継ぎ目)がある事。目地のシーリング材は紫外線に弱いため耐用年数は驚く程短く、ひび割れ等が生じた目地からの浸水のリスクが大きくなります。
 もう1つは意外に語られる事が少ないのですが、建築材として最も致命的な欠点——比熱が低いという事です。
 比熱が低いため外気温の影響を受けやすく(日が当たるとすぐ熱くなり、又すぐ冷たくなる)、結露が発生しやすいのです。——その為に経年と共にサイディング自体に反りが出てくる事が多く、壁内部の断熱材は結露で腐ってしまいます。また、結露によって壁内に発生したカビ等は、近年社会問題にもなっているシックハウス症候群の原因の一つにもなっています。
 これらの欠点をふまえた上で、使用を考えるべきでしょう。

◆屋根
施工前   施工後
施工前 施工後
施工前
施工前 施工前
▲スレート屋根は表面の塗膜がなくなり、素地がむき出しの状態でした。
施工後
施工後 施工後
◆目地
施工前
施工前 施工前
▲サイディングの欠点の一つである目地の劣化が見られました。
施工中
施工中 施工中
施工後
施工後
◆サイディング剥がれ

 サイディングは表面の塗料が剥がれてしまっている事も多々あります。

施工前   施工後
施工前 施工後
◆目地サッシ部

 サッシ廻りのシーリングの劣化は特に雨漏り、内部腐食につながる恐れがあります。こちらもしっかりと補修し施工しました。

施工前   施工中
施工前 施工後
施工後
施工後
◆空洞処理

 帯と呼ばれる意匠性を高める為の装飾部分も劣化が激しく、空洞になっている箇所もありました。

施工前
施工前 施工前
施工中
施工中
施工後
施工後 施工後
◆駐車場

駐車場を一台分広くしたいとのご要望でしたので、庭側に一台分増設しました。

施工前
施工前 施工前
施工中   施工後
施工中 施工後
◆ブロック撤去

駐車場の出入り口が狭く駐車しづらかった為、ブロック塀を一部撤去し、間口を拡げました。

施工前   施工後
施工前 施工後
お客様のコメント
施工後、S様よりコメントをいただきました。ありがとうございます!

◆担当プランナー◆東本

◆担当工務◆篠田
東本 篠田
 

2級建築士
宅地建物取引士
1級建築塗装技能士

 

トップページへ戻る前へ戻る