当社の事を良くご存知のT様からK様をご紹介いただきました。
2階が雨漏りをして困っているので一度見てもらいたいというご依頼でした。
さっそく、プランナーの高見が現地にお伺いしました。
K様のご自宅は築40年で、屋根はS型瓦、壁はモルタルでした。
S型瓦は20年以上前に大量に出回った平型のセメント瓦です。
重ね部分が少ないにもかかわらず、屋根勾配がなくても大丈夫といって売られた瓦ですが、この瓦が乗っている屋根のお宅は、大半が雨漏りしているという代物で、K様のお宅もずっと雨漏りに悩まれていました。
本来、屋根勾配は4寸以上が望ましいのですが、K様のお宅は3寸以下でしたので、葺き替えをする際、雨漏りのリスクを抑えるためには被せの大きいスレート瓦を選択するしかありませんでした。(勾配がないため)
また、長年雨が入っていたこともあり下地のルーフィングはほとんど風化し、野地板は劣化が著しい状態でしたので葺き替えと同時に下地からやり直させていただきました。
玄関上部も樋が軒の中を通るという、当社としてはやって欲しくない形式のものでした。
中が詰まりオーバーフローを繰り返した結果、樋まわりの下地が腐り、モルタル部分の軒天が落ちてきていました。
勾配が無いため水勾配をとれる形に作り直し、雨樋が外を回るように設計しなおしました。
このような造りの玄関上部をたくさん見てきましたが、やはり大半が樋まわり等から雨漏りをしています。
後日、小原(社長)と高見で見積説明にお伺いしました。
K様は数々の建築業者とお付き合いをされてきたそうですが、当社ほど分かりやすく事細かに説明をしてくれたことがなかったと、おっしゃって下さいました。
内容も対応も大変気に入っていただき、説明後に即契約をいただきました。 |